2010年07月30日
探検日誌No.011 ~興奮冷めやらぬおいでん…~
お久しぶりです!U.Vです(-_-メ)
みなさん。。。
おいでんまつりには行きましたかっっ
すごかったですね~
豊田市の市民力というものを確かに感じた2日間でした。
おいでんファイナルでは大勢の踊り連の方が道路上を埋め尽くし、それを応援する人やお祭り好きの人たちが歩道を埋め尽くし・・・。
「通れんやんっ…!!
」
と何度も口に出してしまうほどの賑わいっぷりでした♪ちょっとビビりました
笑

おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会は、なんとビビるほど賑わった1日目を軽く凌駕してしまうほどの人・ヒト・ひと…


こりゃやべぇ。
道を通るとか通らないとかそういう次元じゃない賑わいだったのが、ついつい印象に強く残ってしまっていますが、それだけ全国のみなさんがこのお祭りを楽しみにしてらっしゃるということですよね
それを裏切らない花火大会のクオリティといったら、もう




確かにこりゃやべぇわ。。。
感動して泣いている人もいました。
かくして今年も豊田のおいでんまつりは見るからに大盛況だったわけですが、僕は踊りよりも花火大会よりもしっかりと見るべきものがあったように思いました。
それは、おいでんまつりを継続、運営し、陰で支えて下さるスタッフの方々です。
詳しくはわかりませんが、企画・運営を行う実行委員会の方々や、協賛に関する業務を取りまとめる協賛事務局の方々、安全を守ってくださる警備・警察の方々は、おいでんまつり中ずっと業務に当たられていたのだと思います。
“多くの人が笑顔になれる瞬間は、多くの人の支えによって作られていること”
探検隊の一員としてたくさんのイベントを体験してきて、一番実感したことです。

これから、表面だけじゃなく、深い場所まで見たレポートができるように、全力で探検したいと思います
みなさん。。。
おいでんまつりには行きましたかっっ

すごかったですね~

豊田市の市民力というものを確かに感じた2日間でした。
おいでんファイナルでは大勢の踊り連の方が道路上を埋め尽くし、それを応援する人やお祭り好きの人たちが歩道を埋め尽くし・・・。
「通れんやんっ…!!


と何度も口に出してしまうほどの賑わいっぷりでした♪ちょっとビビりました

おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会は、なんとビビるほど賑わった1日目を軽く凌駕してしまうほどの人・ヒト・ひと…



こりゃやべぇ。
道を通るとか通らないとかそういう次元じゃない賑わいだったのが、ついつい印象に強く残ってしまっていますが、それだけ全国のみなさんがこのお祭りを楽しみにしてらっしゃるということですよね

それを裏切らない花火大会のクオリティといったら、もう


確かにこりゃやべぇわ。。。
感動して泣いている人もいました。
かくして今年も豊田のおいでんまつりは見るからに大盛況だったわけですが、僕は踊りよりも花火大会よりもしっかりと見るべきものがあったように思いました。
それは、おいでんまつりを継続、運営し、陰で支えて下さるスタッフの方々です。
詳しくはわかりませんが、企画・運営を行う実行委員会の方々や、協賛に関する業務を取りまとめる協賛事務局の方々、安全を守ってくださる警備・警察の方々は、おいでんまつり中ずっと業務に当たられていたのだと思います。
“多くの人が笑顔になれる瞬間は、多くの人の支えによって作られていること”
探検隊の一員としてたくさんのイベントを体験してきて、一番実感したことです。
これから、表面だけじゃなく、深い場所まで見たレポートができるように、全力で探検したいと思います

2010年07月16日
探検日誌No.010~豊田の夏と言えば…おいでん!~
こんにちは、アプリコットオレンジです
豊田の夏といえば…
おいでんまつり
ですよねっ
というわけで、7/10に行なわれたマイタウンおいでんのいくつかの会場に遊びに行ってきました
まずは、若林駅北側広場で行われていた「2010年プレおいでん高岡」へ
会場をゆったりと使って、元気よく踊っていました
昆虫の販売やヨーヨー釣り等と言ったコンテンツもあり、地元に密着した夏まつりのような雰囲気を醸し出していました
次は、上郷公園で行われていた「マイタウンおいでん上郷」へ
ここの会場は、公園の中央にステージが有り、盆踊りをイメージした会場レイアウトになっていました
これぞ「日本の夏」って感じですよね

お次は大林公園で行われていた「ほ~い、おいでん・大林」へ
ここでは元気な踊りはもちろん、その他にも幼稚園児さんの可愛い発表や迫力のあるバンド演奏など、ステージでのイベントも行われていました
最後に、藤岡コミュニティ広場で行われていた「マイタウンおいでんふじおか夏まつり」へ
ここは会場が広くて、屋台の数がたくさんありました
更には、サンバチームによるパフォーマンスもあり、とっても迫力がありました

おいでんファイナルは、もうすぐそこ
とっても楽しみですね

豊田の夏といえば…
おいでんまつり
ですよねっ

というわけで、7/10に行なわれたマイタウンおいでんのいくつかの会場に遊びに行ってきました

まずは、若林駅北側広場で行われていた「2010年プレおいでん高岡」へ

会場をゆったりと使って、元気よく踊っていました


次は、上郷公園で行われていた「マイタウンおいでん上郷」へ

ここの会場は、公園の中央にステージが有り、盆踊りをイメージした会場レイアウトになっていました


お次は大林公園で行われていた「ほ~い、おいでん・大林」へ

ここでは元気な踊りはもちろん、その他にも幼稚園児さんの可愛い発表や迫力のあるバンド演奏など、ステージでのイベントも行われていました

最後に、藤岡コミュニティ広場で行われていた「マイタウンおいでんふじおか夏まつり」へ

ここは会場が広くて、屋台の数がたくさんありました


おいでんファイナルは、もうすぐそこ

とっても楽しみですね
