地元ニュースの一覧 › 豊田まちなか探検隊 › 探検日誌No.012 ~打ち水大作戦inとよた竹生線~
2010年08月06日

探検日誌No.012 ~打ち水大作戦inとよた竹生線~

こんにちは。ターコイズブルーです音符
本当に暑い日が続いてますね。そんな暑い日の対策?として
面白そうなイベントがあったので参加してきましたわーい

ところで、みなさんは「打ち水」をご存知ですか!?

打ち水とは、朝夕に庭や道路に水を撒いて、埃を抑えたり、
気化熱を利用して気温を少し下げるという風習らしいのですが、

それを沢山の人で行い、周辺の気温を2℃下げようという、
地球もびっくりな(何とも面白い)イベントが、
竹生線通りで開催されていました!

行ってみると、浴衣を着た方や、子供から大人まで沢山の人が、
竹生町2交差点・二村酒店角から元城町2交差点・丸太不動産角まで
柄杓やバケツやペットボトルを片手に、待機されていました。


探検日誌No.012 ~打ち水大作戦inとよた竹生線~


私は桜城址公園付近にいたのですが、
16時15分、主催者の方の号令と共に歩道に水が撒かれると、


なんと、


なんと、


あら不思議!?


心地良い涼しい風が吹いてきました音符
※主催者さんの発表によると、
37.8℃あった気温が、35.5℃まで下がったそうです!!


2℃というと、一見そんなに大きな温度差に思えないかもしれませんが、
体験してみると、『体感温度』と『気持ちキラン』の効果もあり、
実際の数字よりも下がった気分になれます音符


私が個人的に取り組んでいる気軽なエコ活動としては、
マイバックやペットボトルのキャップ集めがあったのですが、
今回のイベントをきっかけに、
打ち水』というエコ活動もやっていこうと思いましたひらめいた
除湿機等でたまった水を外に打ってこようかなしあわせ


余談ですが、竹生線通りは昨年電線の地中化の工事が行われたので、
歩道と車道も保水性・排水性の高いものになったらしく、
少々の雨でしたら、足場を気にせず安心して歩けるようですグッド




Posted by 豊田まちなか探検隊  at 19:20 │コメントをする・見る(0)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
探検日誌No.012 ~打ち水大作戦inとよた竹生線~
    コメント(0)