2010年06月28日
探検日誌No.008 ~ちぎり絵で紙芝居作り!?~
はい。U.V.です。こんにちは
なかなかブログでのキャラが定まらず、「自分探しの旅」に出なければと思ったりする今日この頃です
笑
U.V.は密着してますよ~?
何にかって…
「豊田てらこや」さんにですよー!!
神がかり的な嗅覚で(ウソ)引き寄せられるように立ち寄った、“青松こども園”さんで行われていたのは…

6月事業、「ちぎり絵紙芝居作り」でした!!
その様子をご紹介します(^^♪
学生たちが真剣に最終打ち合わせを行っております…

作ってますねー
今回はこどもの個性や創造性を養い活かすために、学生はほぼ手出しをしないことに学生の間で決めていたそうです!!
本気ですね…
僕ならすぐに手を出してしまいそうなのに


大人(豊田てらこやの方たちです)は後ろのほうでこっそりとプレゼント用の「オリジナル缶バッチ」作りを…
こういった場面を見ると、てらこやさんが「学生によるまちづくりの会」さんの裏側を支えられてるのが伝わってきます。
いい団体さんですね~

お昼のブレイクタイムはこどもと学生が本気で遊んでました
真剣に紙芝居をつくる姿と本気で遊ぶ姿。豊田てらこやさんの“本気であそんで本気で学べ”というのはこういうことなんですね
(^-^)

そして完成!!発表の流れを掴むために最終ミーティングが行われています…こども達も真剣です


発表がんばって!!

ちなみに、プロが作るとこうなるそうです…


最後はみんなでハイチーズ

「とよた!!てらこやーーー!!!」という掛け声で写真を撮るのが習わしのようです


これからも、密着取材でいきたいと思います

聞くところによると、8月事業はとってもビッグな超面白イベントということなので、今から続報が楽しみです

なかなかブログでのキャラが定まらず、「自分探しの旅」に出なければと思ったりする今日この頃です


U.V.は密着してますよ~?
何にかって…
「豊田てらこや」さんにですよー!!

神がかり的な嗅覚で


6月事業、「ちぎり絵紙芝居作り」でした!!

その様子をご紹介します(^^♪
学生たちが真剣に最終打ち合わせを行っております…

作ってますねー

今回はこどもの個性や創造性を養い活かすために、学生はほぼ手出しをしないことに学生の間で決めていたそうです!!
本気ですね…


大人(豊田てらこやの方たちです)は後ろのほうでこっそりとプレゼント用の「オリジナル缶バッチ」作りを…

こういった場面を見ると、てらこやさんが「学生によるまちづくりの会」さんの裏側を支えられてるのが伝わってきます。
いい団体さんですね~

お昼のブレイクタイムはこどもと学生が本気で遊んでました

真剣に紙芝居をつくる姿と本気で遊ぶ姿。豊田てらこやさんの“本気であそんで本気で学べ”というのはこういうことなんですね

そして完成!!発表の流れを掴むために最終ミーティングが行われています…こども達も真剣です

発表がんばって!!
ちなみに、プロが作るとこうなるそうです…


最後はみんなでハイチーズ


「とよた!!てらこやーーー!!!」という掛け声で写真を撮るのが習わしのようです


これからも、密着取材でいきたいと思います


聞くところによると、8月事業はとってもビッグな超面白イベントということなので、今から続報が楽しみです

2010年06月21日
探検日誌No.007~まちパワーmini一箱古本市~
こんにちは、アプリコットオレンジです
先々週にウルトラヴァイオレットが報告してくれたイベント「とよた一箱古本市」が、いよいよ今週末に迫ってきました

一箱古本市は2005年に東京の不忍ブックストリートで産まれた「誰でも参加できる一箱のみの本屋さん」です
今年3月に豊田で初めて開催され、大好評だったようで、今回2回目がT-FACEシティプラザ(雨天の場合はT-FACE8階ごちそうダイニング広場)で開催されるようです
とても面白そうなイベントで、私も出店してみようと思い、申し込みをしてみました
写真集や雑誌や漫画はもちろんのこと、CD・レコード・雑貨なども販売されるようですよ
また、大道芸人のパフォーマンスやアコースティックライブ、わくわく飲食コーナーも同時開催のようです
今週末が楽しみですね

先々週にウルトラヴァイオレットが報告してくれたイベント「とよた一箱古本市」が、いよいよ今週末に迫ってきました


一箱古本市は2005年に東京の不忍ブックストリートで産まれた「誰でも参加できる一箱のみの本屋さん」です

今年3月に豊田で初めて開催され、大好評だったようで、今回2回目がT-FACEシティプラザ(雨天の場合はT-FACE8階ごちそうダイニング広場)で開催されるようです

とても面白そうなイベントで、私も出店してみようと思い、申し込みをしてみました

写真集や雑誌や漫画はもちろんのこと、CD・レコード・雑貨なども販売されるようですよ

また、大道芸人のパフォーマンスやアコースティックライブ、わくわく飲食コーナーも同時開催のようです

今週末が楽しみですね

2010年06月16日
探検日誌No.006~桜町本通り商店街 「八日朝市」!~
こんにちは、ターコイズブルーです
梅雨に入りましたね
みなさんは、豊田市の桜町本通りで毎月8日に開催されている
桜町本通り商店街 「八日朝市」
をご存じですか
挙母神社で行われている薬師市と同時開催で、
商店街の皆さんが独自に開催している朝市です
出店は、無農薬の野菜、シルバー人材センターの生花、
骨董品、焼きたての石窯パン(月・火以外)、各種雑貨などがあります!!



午前10時からは商店街の皆さんによる
無料のお茶菓子とお茶のサービスがなされています。
毎回大人気
で、30分以内には無くなってしまいます
その他にも、五平餅の販売があります
薬草が入っていますので、身体にも良い一品です
とっても美味しいので、お試しの価値ありです!!
毎月8日は、桜町本通り商店街へ
行ってみましょう!!



梅雨に入りましたね

みなさんは、豊田市の桜町本通りで毎月8日に開催されている
桜町本通り商店街 「八日朝市」
をご存じですか

挙母神社で行われている薬師市と同時開催で、
商店街の皆さんが独自に開催している朝市です

出店は、無農薬の野菜、シルバー人材センターの生花、
骨董品、焼きたての石窯パン(月・火以外)、各種雑貨などがあります!!
午前10時からは商店街の皆さんによる
無料のお茶菓子とお茶のサービスがなされています。
毎回大人気


その他にも、五平餅の販売があります

薬草が入っていますので、身体にも良い一品です

とっても美味しいので、お試しの価値ありです!!
毎月8日は、桜町本通り商店街へ
行ってみましょう!!
2010年06月11日
探検日誌No.005 豊田で一箱古本市!!
こんにちわんっ♪
ってことで今回はかわいいめに登場してみました、ウルトラヴァイオレットです
というかみなさん!!ビッグニュースです!!
来る6月26日(土)に、B館 T‐FACE1階 シティプラザにて、
「まちパワーフェスタmini とよた一箱古本市 vol.2」
が開催されるそうですっ!!
わーい

なんだか素敵なチラシですね~
“vol.2”ってことは前に1度あったんですよ~♪ご存知でした?(^O^)


この一箱古本市、ボクみたいな一般ピーポーも出店できるんですって

『とよたまちなかWEB』で調べたところ、なんと先着30箱(人)とのこと!!早速問い合わせしたところまだ空きはあるそうです
なんか僕モロやる気みたいですね(._.)笑
でも、かなり楽しそうですもんね~

みなさん
せっかくの機会なんでお気に入りの「一箱」に、古本や雑貨や夢を詰め込んで、自分だけの古本屋を開きましょう!!!(^^♪
全部チラシの受け売りですが…笑
でも、しっかりルールは守りましょう♪
あ、今詳しくチラシを見ていたんですが、他にもたくさんのイベントがあるみたいですね~
「大道芸人パフォーマンス」
「アコースティックライブ」
「わくわく飲食コーナー」 などなど だそうです


“などなど”ってなんじゃい
“mini”なのに内容濃っ
と思われた方は、是非とも参加しましょう☆(^-^)☆
ではでは。

ってことで今回はかわいいめに登場してみました、ウルトラヴァイオレットです

というかみなさん!!ビッグニュースです!!

来る6月26日(土)に、B館 T‐FACE1階 シティプラザにて、
「まちパワーフェスタmini とよた一箱古本市 vol.2」
が開催されるそうですっ!!
わーい


なんだか素敵なチラシですね~

“vol.2”ってことは前に1度あったんですよ~♪ご存知でした?(^O^)
↓↓↓↓↓↓写真探したら、こんな感じだったみたいです↓↓↓↓↓↓
この一箱古本市、ボクみたいな一般ピーポーも出店できるんですって


『とよたまちなかWEB』で調べたところ、なんと先着30箱(人)とのこと!!早速問い合わせしたところまだ空きはあるそうです

なんか僕モロやる気みたいですね(._.)笑
でも、かなり楽しそうですもんね~


みなさん

せっかくの機会なんでお気に入りの「一箱」に、古本や雑貨や夢を詰め込んで、自分だけの古本屋を開きましょう!!!(^^♪
でも、しっかりルールは守りましょう♪
詳しいことは→→→とよたまちなかWEB←←←のホームページで

あ、今詳しくチラシを見ていたんですが、他にもたくさんのイベントがあるみたいですね~

「大道芸人パフォーマンス」
「アコースティックライブ」
「わくわく飲食コーナー」 などなど だそうです


“などなど”ってなんじゃい

“mini”なのに内容濃っ

と思われた方は、是非とも参加しましょう☆(^-^)☆
ではでは。
2010年06月02日
探検日誌No.004~ふれ愛フェスタに行ってきました!~
こんにちは、アプリコットオレンジです
前回、このブログで紹介した「ふれ愛フェスタ」が先週末に行われたので、私も豊田のまちに行ってきました
今回はその様子を、写真と共にレポートしたいと思います
私が会場に到着して、出迎えてくれたのは「殿姫チンドン」さん

とっても良い笑顔ですね
一気にお祭り気分が高まってきました
コモステージでは、CR-2の白熱したダンスパフォーマンスが行なわれていました

幅広い年齢層の方が、様々なダンスを繰り広げていて、とっても素敵でした
ステージの向かいでは、まちなか大運動会が行なわれており、アスリートの方々と一緒に汗を流しました



間近で見ると、迫力が全然違いましたね
そして、神出鬼没のCOSTAiL in TOYOTAのレイヤーさん達


とっても大人気で、写真撮影の人だかりまでできていました
挙母支院で行なわれていた「ころも寄席」は満員御礼で、会場には笑顔があふれていました


そして、突然まちなかをジャックした、たくさんのマイケルジャクソン

突然の出来事にびっくり
他にも大道芸がまちなかの様々な場所で楽しめたり、音楽ライブを見ることができたり、新しい発見がたくさんできた1日でした
今度は、いつ、どんな素敵なイベントが開催されるのか、とても楽しみです

前回、このブログで紹介した「ふれ愛フェスタ」が先週末に行われたので、私も豊田のまちに行ってきました

今回はその様子を、写真と共にレポートしたいと思います

私が会場に到着して、出迎えてくれたのは「殿姫チンドン」さん

とっても良い笑顔ですね


コモステージでは、CR-2の白熱したダンスパフォーマンスが行なわれていました

幅広い年齢層の方が、様々なダンスを繰り広げていて、とっても素敵でした

ステージの向かいでは、まちなか大運動会が行なわれており、アスリートの方々と一緒に汗を流しました

間近で見ると、迫力が全然違いましたね

そして、神出鬼没のCOSTAiL in TOYOTAのレイヤーさん達

とっても大人気で、写真撮影の人だかりまでできていました

挙母支院で行なわれていた「ころも寄席」は満員御礼で、会場には笑顔があふれていました

そして、突然まちなかをジャックした、たくさんのマイケルジャクソン

突然の出来事にびっくり

他にも大道芸がまちなかの様々な場所で楽しめたり、音楽ライブを見ることができたり、新しい発見がたくさんできた1日でした

今度は、いつ、どんな素敵なイベントが開催されるのか、とても楽しみです
