2011年03月09日
探検日誌No.040~豊田で名画と出会う~
こんにちは、アプリコットオレンジです
まちなかをふらっと歩いていると、名画が豊田にやってくるという情報をキャッチしたので、ご紹介します
豊田市制60周年記念事業
「シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」

ヨハネス・フェルメールは、17世紀にオランダで活躍した画家であり、レンブラントと並び17世紀のオランダ美術を代表する画家であるといわれています。
現存する作品点数は、研究者によって異同はあるものの33~36点と、とても少なく、どれをとっても貴重な作品たちばかりです。
そんなフェルメール作の「地理学者」が豊田市美術館にやってきます
■作 品
フェルメール「地理学者」の他レンブラント、ルーベンス、ヤン・ブリューゲル、ハルス…をはじめ17世紀オランダ・フランドル美術を代表する作家の作品95点
■会 期
2011年6月11日(土)~8月28日(日)
■場 所
豊田市美術館
〒471-0034愛知県豊田市小坂本町8-5-1
また、同時期に名古屋市美術館では「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」が開催されます
こちらも大変人気の美術展です
レンブラント・ファン・レイン(1606-1669)は、17世紀を代表するオランダの画家であり、古くより「光と影の魔術師」「明暗の巨匠」と呼ばれ、光の探求や陰影表現、明暗法を終生追及した画家です。
今回は、明暗表現を考察する上で重要な役割を果たした版画と絵画を取り上げ、その初期から晩年にいたる作品まで、レンブラントがどのように明暗表現に取組んだかを辿る展示になっているようです
現在、そんな大注目の「シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」のお得な前売りチケットの販売が行われているようです
両館で当日券を購入すると2,800円かかりますが、このチケットを購入すると、2,200円で見ることができます
また、「シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」単独の前売りチケットも販売します。価格は一般1,200円、高大学生800円です
発売場所:豊田市美術館・名古屋市美術館ほか
この機会に、是非名画に触れに行きましょう

まちなかをふらっと歩いていると、名画が豊田にやってくるという情報をキャッチしたので、ご紹介します

豊田市制60周年記念事業
「シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」

ヨハネス・フェルメールは、17世紀にオランダで活躍した画家であり、レンブラントと並び17世紀のオランダ美術を代表する画家であるといわれています。
現存する作品点数は、研究者によって異同はあるものの33~36点と、とても少なく、どれをとっても貴重な作品たちばかりです。
そんなフェルメール作の「地理学者」が豊田市美術館にやってきます

■作 品
フェルメール「地理学者」の他レンブラント、ルーベンス、ヤン・ブリューゲル、ハルス…をはじめ17世紀オランダ・フランドル美術を代表する作家の作品95点
■会 期
2011年6月11日(土)~8月28日(日)
■場 所
豊田市美術館
〒471-0034愛知県豊田市小坂本町8-5-1
また、同時期に名古屋市美術館では「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」が開催されます

こちらも大変人気の美術展です

レンブラント・ファン・レイン(1606-1669)は、17世紀を代表するオランダの画家であり、古くより「光と影の魔術師」「明暗の巨匠」と呼ばれ、光の探求や陰影表現、明暗法を終生追及した画家です。
今回は、明暗表現を考察する上で重要な役割を果たした版画と絵画を取り上げ、その初期から晩年にいたる作品まで、レンブラントがどのように明暗表現に取組んだかを辿る展示になっているようです

現在、そんな大注目の「シュテーデル美術館所蔵 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」のお得な前売りチケットの販売が行われているようです

両館で当日券を購入すると2,800円かかりますが、このチケットを購入すると、2,200円で見ることができます


発売場所:豊田市美術館・名古屋市美術館ほか
この機会に、是非名画に触れに行きましょう
